SHIRAism

「想いの数だけ未来がある」一生に一度のお家づくり。だからこそお家づくりを考えている一人でも多くの人を応援したい!!

「空気環境」を通じて、家族の「健康」を考えたお家づくりをしています。

f:id:shiraism:20181111230620j:plain

忙しかった土日の仕事がようやく終わりました。

今日もたくさんの方と出会えてよかった!

「一期一会を大事に」がモットーのシラです。

 

この仕事をしていると、毎日いろんな方と出会います。

その分新たな発見があったり、良い刺激をいただいたりと

何かと成長のきっかけがころころ転がっています。

恵まれた環境だなあとつくづく思います。

(あまりの忙しさに追い込まれる時もありますが…笑)

 

さて、私がブログを書き始めてこれが3つ目になります。

今日は私たちが建てているお家がどんなお家なのかというのを

書いていければと思います。

 

私たちがしているお家づくりはずばり、

空気環境を考えた「健康住宅」です。(新築一戸建て)

 

「皆さんは空気環境を気にしますか?」

 

って言われても何ですかそれ、という方が多いでしょう。

PM2.5とかダイオキシン光化学スモッグとかは

聞き覚えのある名前ではないですか?

これは大気を汚染する物質、ですよね。

実は、大気汚染(空気汚染)は室外に限ったことではありません。

 

室内の空気汚染の代表格にホルムアルデヒドトルエン

パラジクロロベンゼンなどがあります。

これらの物質は揮発性有機化合物(VOC)と言いますので

覚えておいてください。

 

このVOCはお家の新建材やベニヤ、ビニールクロス、塗料、

接着剤などに多く含まれています。

今のお家では、国の規制(F☆☆☆☆)がかかっているので

大丈夫って話ですが、それが大丈夫ではないんです。

 

ひと昔前よりはVOCの揮発量は少なくなりましたし

24時間換気も義務になっていますが

室内温度によっては国の基準をオーバーすることもあります。

普段生活しているだけで、肺からVOCを毎日着実に

体に溜め込んでいます。

 

厄介なのが、大人よりも子供に影響が出やすいということです。

乳児に対しては、成人の約10倍影響を受けるそうです、怖い…

子供の方が大人よりも呼吸回数が多いからなんだと思います。

 

例えば、ホルムアルデヒドを体に溜め続けるとどうなるのか、

白血病・癌・小児喘息などの発生率が上がるのは

化学的にも証明されています。ホルムアルデヒド以外の他のVOCでも

体に悪い影響を及ぼしてしまうものが多いです。

 

では、VOC量はどうやったらわかるのか。

もちろん、VOCの測定をしてもらえれば分かりますが、

一般的には「におい」で分かります。

 

一般的な新築のにおい、

新しいお家に行ったときの新築特有のにおい、

あのにおいは、VOCのにおいって知っていましたか。

 

簡単な話、お家の完成見学会に行った時に

玄関でにおいを嗅いでみてください。

新築のにおいがしたら、危険です。

 

せっかく建てるお家なのに、

それが原因で大切なご家族様が病気になってしまったら

シャレになりません。

 

お家を建てる前なら助けられます。

ですがお家を建てた後では、

建替しかないですね、としか残念ながら言えません。

 

お家づくりは、一生に一度の大きな買物です。

大切なご家族様のために慎重に住宅会社選びをしていただきたいです。

 

2018.11.11 シラ

あなたはお家をどこの会社で建てますか。

 こんばんは。新米住宅営業のシラです。

消費税増税の影響か、

最近お家を本格的に考えている方が多く見えられます。

住宅会社でどこを選んだらいいのか…

お家づくりの住宅会社選びの迷路を彷徨っている方も多いです。

 

一生に一度のお家づくり、だからこそたくさんの会社を回って

自分に合った会社や自分のやりたい雰囲気に合う会社を探している…

その気持ち、とてもわかります!

 

でも会社といっても大手ハウスメーカーから地元工務店まで

全部見ようと思っても時間が足りない!

(私の担当しているエリアだけでも住宅会社は100社以上あります)

 

そんなお悩みを持っている方へ、

今日は私が住宅営業を始めて感じたことを

書いていきたいと思います。

 

 

家をどこの住宅会社で建てるのか。

実は、家をどこの会社で建てるかによって、

できる家は大きく変わります。(当たり前ですね…笑)

 

CMをたくさん出している大手量産メーカーの場合、

会社が大きいということで、安心感は絶大です。

年間1万棟以上建てている会社なので、

工事の品質管理の面は徹底されています。

ですが、不良品が少ない代わりに、特徴のあるお家は造れなくなっています。

特徴とは品質のバラつきになってしまうため、

会社側がリスクとして見てしまうからだと思います。

大量生産のお家づくりなので、そんなものでしょう。

 

そうなってくると、どこのメーカーも結局は同じお家になっちゃいます。

お家自体に特徴がないので、お客様の判断基準は「価格」、

もしくは「営業マンの人の良さ」で選ぶしかない…

この場合の判断基準がお家ではないところには驚きです。

 

地元の大手企業も大量生産スタイルなので当然特徴はありません。

仕上がるお家は大手量産メーカーとほぼ同じにできます。

どこの住宅会社に行っても、大体同じようなお家が建てれるとはこのことです。

 

全国的な大手量産メーカーと地元の大手企業の差は

CMにかける宣伝広告費の差と従業員数の差です。

必要な経費にも差が出ますので当然地元企業の方が価格が安くなります。

勝てる部分は価格の違いになるので、そこを全面的に押し出してきます。

やっぱりお家の良し悪しが論点にならないのが驚きです。

 

 では、私たちのような量産スタイルでない中小規模の会社はどうか。

 

各会社でお家の考え方って実は様々です。

できるお家も特徴的なので、判断基準は「お家」そのものになります。

大量生産ではないので、特徴のあるお家ができます。

ですが、逆に言うと品質管理は苦手な会社も多くなりますよね。

その判断は実は簡単にできたりします。

 

どこの会社で建てるか。

それでできるお家は決まります。

「家はどこで建てても一緒」という考えは

後悔の第一歩ですよ。

 

あなたにとって、何が大切で、どんな暮らしがしたいのか…

それを決めてから、建てる会社は選ぶべきだと思います。

一生に一度のお家づくり、

高い買い物ですので、後悔のない選択をしてください。

 

2018.11.9 シラ

祝ブログ開設

はじめまして。シラと申します。

11月6日にこのブログが産声を上げてからというもの、

今日書き始めるのに少し時間がかかりました…

 

というのも、いざブログをつくったは良いものの

なかなか文字にすることができなかったからです。

 

今の仕事では、「自分を出していけ!」「自分らしくいけ!」と

上司からよく言われますが、そうなかなか自分をうまく出してはいけず、

というよりも、「自分って何!?」っていう感じで

途方に暮れる毎日でした(今も自分探していますが…笑)

 

私は4年制大学を卒業してから、住宅営業の仕事を始めました。

営業の仕事、といってもお客様とお会いして営業して契約をいただく、

本来営業であればここまでが仕事です。

私の職場の仕事はどうかというと、少し違います。

もちろんお客様とお会いして契約をいただいて、

という営業の仕事ももちろんあります。

集客、営業、設計、現場、アフターメンテナンス。

お客様と初めて出会ってから住み始めてからもずっと、

繋がっているのが私の仕事です。

それが他社と比べて大きく違っているところで

すごくやりがいがある仕事だなって思いました。(今もそう感じています)

 

さて、このブログではそんな仕事にどっぷり浸かってから

早1年半が過ぎ、日々学んだ知識をアウトプットする場として

皆様にもシェアしていければ良いなと思っております。

 

インプットを日々繰り返すだけでは、どうも知識デブになりそうな

知識だけが先行して実際に現場で使える知識になっていかないのではと

思い始めたブログです。

 

もし、一生に一度のお家づくりの迷路に入ってしまった方、

これから夢のマイホームを計画したい方など

一人でも多くの人を応援できたら幸いです。

今日から一生懸命更新していきますので、

どうぞ宜しくお願い致します。

 

2018.11.8 シラ